假定形的变化规则
日语 假定形的变化规则
很多同学在学习日语初级动词的变形过程中,都会觉得日语的假定形用法以及变形很令人困惑。那么今天,我们就来讲讲假定形的变形规则,希望对大家的日语学习有所帮助!
日语假定句【···ば~】语法小结:
一、肯定形式
1、名词、形容动词:
名词
形容动词词干 + であれば
①、学生 → 学生であれば
②、にぎやかだ → にぎやかであれば
2、动词:
将动词词尾变成同
行的“え”段假名 + ば
する → すれば くる → くれば
歩く → 歩けば 話す → 話せば
3、形容词、助动词【ない】及【たい】
词干即去“い” + ければ
高い → 高ければ 恥ずかしい → 恥ずかしければ
いい → よければ 難しい → 難しければ
ない → なければ たい → たければ
二、否定形式
1、名词、形容动词:
名词
形容动词词干 + でなければ
①、先生でなければ
②、鮮やかでなければ
2、动词:
动词变否定即“ない”形后 → 去“い” + ければ
①、食べる → 食べない → 食べなければ
②、買う → 買わない → 買わなければ
3、形容词、助动词【たい】
变否定即“ない”形后 → 去“い” + ければ
①、新しい → 新しくない → 新しくなければ
②、軽い → 軽くない → 軽くなければ
通过上述的讲解,大家是否对动词的假定形,有了更深的了解哪? 欢迎大家持续关注哈尔滨橙育外语培训学校的网站,浏览更多的日语相关信息。
日语假定句【···ば~】语法小结:
一、肯定形式
1、名词、形容动词:
名词
形容动词词干 + であれば
①、学生 → 学生であれば
②、にぎやかだ → にぎやかであれば
2、动词:
将动词词尾变成同
行的“え”段假名 + ば
する → すれば くる → くれば
歩く → 歩けば 話す → 話せば
3、形容词、助动词【ない】及【たい】
词干即去“い” + ければ
高い → 高ければ 恥ずかしい → 恥ずかしければ
いい → よければ 難しい → 難しければ
ない → なければ たい → たければ
二、否定形式
1、名词、形容动词:
名词
形容动词词干 + でなければ
①、先生でなければ
②、鮮やかでなければ
2、动词:
动词变否定即“ない”形后 → 去“い” + ければ
①、食べる → 食べない → 食べなければ
②、買う → 買わない → 買わなければ
3、形容词、助动词【たい】
变否定即“ない”形后 → 去“い” + ければ
①、新しい → 新しくない → 新しくなければ
②、軽い → 軽くない → 軽くなければ
通过上述的讲解,大家是否对动词的假定形,有了更深的了解哪? 欢迎大家持续关注哈尔滨橙育外语培训学校的网站,浏览更多的日语相关信息。